自治労横浜は2日間の定期大会の活発な討論を通して、これから1年間の闘いの方針を決定しました。私たち組合員はこの方針に基づいて、一致団結をして力強く取り組みを進めでいきます。
中田市政が誕生してはや2年、1期目の折り返し点を通過しました。中田市長は「民の力が存分に発揮される都市・横浜」を標榜し、1年目を「改革元年」、2年目を「改革実行の年」とし、「横浜リバイバルプラン=横浜市役所の構造改革」を新時代行政プラン・アクションプラン、民間度チェックによって進めてきました。
具体的には、現業職採用試験の中止に象徴される現業職場への合理化攻撃や、港湾病院への指定管理者制度導入など公共サービスの民への転換、区役所や本庁職場では昼休み窓口の開設や時間延長などが進められています。
しかし、こうした一連のコスト・効率を最優先した市役所構造改革がはたしてほんとうに横浜市民の未来に貢献しているのかというと大いに疑問です。港湾病院や市営交通などのあり方を問う諮問委員会の運営においてもはじめから結論ありき、民主的な議論の場や職場からの検証は保障されていません。その結果、安全・安心の公共サービスが一方的に否定され、市民のための社会的セーフティネットが大きく揺らいできています。
また、この構造改革プログラムは、配転制度の改悪や人事考課制度試行の導入など私たち横浜市で働く職員の労働条件の悪化、労務管理の強化を招いています。そして、地域の雇用や労働条件にも悪影響を与えています。
中田市長には労働組合ときちんと話し合う姿勢がみられません。自治労横浜は、まず、労使協議の尊重など基本的な労使関係の確立を強く求めていきます。
そして、私たちの生活と権利、職場を守る闘いを進めていくことはもちろんのこと、質の高い公共サービスを市民に継続・安定して提供していく取り組みを地域の中で市民や連合神奈川・地域連合の仲間と連携をしながら積極的に進めていきます。
労働組合がなければ、生活や職場を守り公正な労働条件も確保できません。組合員の数は力です。引続き横浜市に働く職場の仲間に自治労横浜結集を働きかけ、信頼され力強い自治労横浜建設に向けて奮闘していきます。みんなで頑張っていきましょう!!
2004年10月15日
自治労横浜市従業員労働組合 第58回定期大会 |