|  | 
              
                | 1面 |  
                | 2017賃金確定闘争最終回答引き出し決着 0.10月分は2018年1月5日に支給
 扶養手当見直しは経過措置3ヶ年設ける
 
 産業の空洞化を招くアベノミクス
 横浜地方自治研究センター総会・記念講演
 |  
                |  |  
              
                | 2面 |  
                | 要求実現に向けて団結することを確認 現業評議会第35回定期総会開く
 
 女性部定期大会開催
 組合員の集まる場を作りたい
 |  
                |  |  
              
                | 1面 |  
                | 現業統一闘争勝利、賃金確定闘争勝利に 10月19日自治労横浜総決起集会
 扶養手当見直し、退職手当見直し問題などが課題に
 
 現業統一闘争10月18日最終回答
 昨年水準を確保し、引き続き第2次現業闘争へ
 
 年末一時金 当局回答示される
 12月8日 2.25月支給
 引き上げ分(0.1月)分の支給時期は今後の協議
 |  
                |  |  
              
                | 2面 |  
                | 賃金確定 11月8日が最終ヤマ場交渉 扶養手当見直し、年内精算が課題
 
 蓼沼委員長中心の新体制
 10月13日県本部定期大会
 |  
                |  |  
              
                | 1面 |  
                | 団結署名9,916筆手渡す 現業統一闘争の要求前進に向け、
 10月4日総務局要請行動
 直営堅持、執行体制確立、職場改善など訴える
 
 9月20日ユース部定期大会
 交流を深め、組織強化に取り組む
 
 2017自治労横浜役員選挙
 常任、中執とも全員が信任される
 四役は投票せず確定
 |  
                |  |  
              
                | 2面 |  
                | 現業統一闘争の前進に 市内6か所で方面別集会 9/14〜25
 
 労働契約法改正への取り組みなど確認
 関連労組協議会総会
 |  
                |  |  
							
								| 1面 |  
								| 8月22日 男女平等推進闘争で最終回答
 全体的に昨年水準を確保
 残された課題は独自要求で前進図る
 
 月の残業平均22.5時間
 36協定に関する連合調査も
 
 本部役員選挙日程決まる
 |  
								|  |  
							
								| 2面 |  
								| 9月2日 野党と市民の結集で
 改憲反対運動を進めよう
 平和フェスティバル2017inよこはま
 
 「しずくちゃんに海外で心臓移植を」
 救援カンパのお願い
 |  
								|  |  
							
								| 1面 |  
								| 本年も「技能職員の採用継続」を確認 8月17日団体交渉
 現業統一闘争 9月14日から行政区方面別集会を開催
 昨年を上回る団結署名の集約を
 
 神奈川県の最低賃金
 26円アップで956円
 |  
								|  |  
							
								| 2面 |  
								| 月例給0.15%、一時金0.1月ともに 4年連続の引き上げ勧告
 8月8日 人事院勧告
 |  
								|  |  
							
								| 3面 |  
								| 子どもたちに 「核も戦争もない平和な社会」を届けよう
 被爆72周年原水禁世界大会広島大会
 
 「本当に求められている市民サービスとは?」
 7月22〜24日 自治労第1回現業政策集会
 |  
								|  |  
							
								| 4面 |  
								| 予算要求実現に 民進・公明両市議団と政策懇談会
 
 経産省「核の最終処分地マップ」示す
 選定作業は9月から
 日本の陸地の3割が候補
 
 連合「働く人の電話相談」
 |  
								|  |  
							
								| 自治労横浜 2017年7月20日・8月5日合併号 第556号 |  
								|  |  
							
								| 1面 |  
								| 人事委員会勧告、技能職員の採用継続など申し入れ 8月3日 団体交渉
 18年度予算要求など7本の要求を提出
 
 現職の林文子さん3選果たす
 7月30日横浜市長選挙
 |  
								|  |  
							
								| 2面 |  
								| 2017人勧期闘争大詰め 具体の回答求め交渉重ねる
 
 連合が春闘の最終集計
 第7回回答 賃上げは前年比減少
 
 7月24〜27日
 「核も戦争もない平和な21世紀に」
 神奈川県内平和行進
 
 坂原専任執行委員・書記のご冥福をお祈りします
 7月12日、突然のお別れ
 
 人口減30万人、過去最高に
 出生数は100万人割り込む
 |  
								|  |  
							
								| 3面 |  
								| 男女平等推進闘争報告会と ハワイアン飾りの手作り講習会を開催
 女性部
 
 取らなかった男性3割も
 配偶者の出産直後の休暇 4〜6日が多数
 内閣府調査
 
 ヒアリ
 |  
								|  |  
							
								| 4面 |  
								| 子や孫の生活費、2割が負担 6割は「暮らし向きに心配ない」
 内閣府 高齢社会白書
 |  
								|  |  
							
								| 1面 |  
								| 男女がともにイキイキと働ける職場・地域をめざして 6月30日男女平等推進要求を提出
 職場要求では不妊治療休暇新設など求める
 
 誰もが安心して健康で働ける社会を
 7月は労働安全月間
 
 7月30日投開票の横浜市長選
 自治労横浜は林文子さんの推薦を決定
 |  
								|  |  
							
								| 2面 |  
								| 地道な加入促進が課題 熊本で全国競合組織対策会議 6月15〜16日
 |  
								|  |  
							
								| 1面 |  
								| 横浜市長選(7月30日投開票)勝利に結束固める 6月19日横浜地域連合 明日の横浜を考える夕べ
 林文子さんに推薦状
 
 夏期一時金6月30日(金)支給
 2.10月(期末1.25月、勤勉0.85月)
 〜再任用職員は1.075月(0.65月、勤勉0.40月)〜
 
 「共謀罪法案」の参議院強行採決に関する自治労書記長談話
 |  
								|  |  
							
								| 2面 |  
								| 自治研センターが3期目めざす林市長に提言 
 止めよう!辺野古埋立て
 6月10日 国会包囲行動に1万8千人
 
 10年目のさくらんぼ狩り
 病院支部バスツアー
 |  
								|  |  
							
								| 1面 |  
								| きれいなヨコハマ街づくり 5月28日第34回クリーンアップ行動
 191人がボランティアで街の清掃活動
 
 男女平等推進闘争
 闘争委員会体制を確立
 6月末に要求書を提出し取り組み進める
 |  
								|  |  
							
								| 2面 |  
								| 5月29日 地曳き網&バーベQ 引いて、食べて、飲んだ
 最後のお楽しみは抽選会
 
 テレワーク、フレックスタイム制の試行実施始まる
 充分な検証が必要
 |  
								|  |  
							
								| 3面 |  
								| 「新基地建設反対」 「基地のない平和な沖縄を」
 復帰45年 5・15沖縄平和行進
 
 5・15県民大会宣言
 |  
								|  |  
							
								| 4面 |  
								| 海上から花火楽しむ 花火観賞&納涼船
 今年は開港記念祭に実施 6月3日
 
 準決勝で惜敗も 来年の活躍に期待
 県本部野球大会
 
 今夏は猛暑の予想
 気象庁の3か月予報
 |  
								|  |  
							
								| 1面 |  
								| 55000人が「憲法改悪反対」の声上げる 5月3日 施行70年 いいね日本国憲法
 平和といのちと人権を!5・3憲法集会
 
 ゲームに 抽選会に 盛り上がる
 5月12日 Welcome Party
 |  
								|  |  
							
								| 2面 |  
								| かながわ中央メーデー 格差是正の実現と長時間労働撲滅で
 ハッピーライフを実現しよう
 4月29日
 
 公務員の定年延長2025年度に65歳に
 自民党プロジェクトチームが提言
 
 人事考課の累積ポイント
 6月の給与明細に表示
 
 「共謀罪は廃案に」
 5月11日から連続行動
 |  
								|  |  
							
								| 3面 |  
								| 長瀞ライン下り、芝桜と和紙作り 秩父の春を存分に楽しむ
 4月22日女性部バスハイク
 
 社会福祉職の新人対象に
 区社福協と福保支部が
 4月26日新人勉強会
 |  
								|  |  
							
								| 4面 |  
								| 自横チーム大差(10対1)で県本部大会進出決める 5月17日横浜ブロック野球大会
 |  
								|  |  
			
				| 1面 |  
				| 退職手当見直し問題 人事院調査では78万円の官民較差
 自治労は連休明けに対応を協議
 
 横浜市長選挙(7月30日投開票)の職員応援提案
 神大、市大にも期日前投票拡大
 
 3月30日 夜桜鑑賞会
 関連労組協発
 
 組織拡大強化の取り組みにご協力をお願いします
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 4月6日「共謀罪」が審議入り 廃案求め緊急集会
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 3月25日 新「区役所支部」を結成、各区支部は班に改編
 18区全体で組織強化・拡大に取り組む
 
 17春闘
 公務員連絡会・地公部会
 春闘段階の回答を引き出す
 
 休日出勤の振替休暇取得時の割増分
 4月1日から25/100支給に
 
 新規採用者に自横への加入を呼びかけ
 4月3日入庁式
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 引き続き、格差是正、待遇改善に取り組む 3月25日嘱託職員協議会総会
 
 3月24日 いっそう交流深まる
 ユース部がボーリング大会
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 2017春闘 厳しい勧告が予想されるが
 確定期に向け取り組み進める
 3月17日 春闘勝利決起集会
 
 団体交渉
 暫定配置・技能職・臨時非常勤問題など要請
 春闘要求書を提出
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 3月20日 「原発はダメ」が浸透し、状況は変わった
 脱原発・沖縄・共謀罪反対の運動を全部つなげていく
 いのちを守れ!フクシマを忘れない さようなら原発全国集会
 
 横浜版フレックスタイム制
 6月試行実施に対し申し入れ
 
 春闘に取り組む決意を表明
 3月15日市労連決起集会全国集会
 
 長い間ありがとうございました
 3月7日 退職者感謝のつどい
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 127人が集まり、にぎやかに交流 「関連労組協議会 新春のつどい2017」
 
 いとう純一後援会総会と早春のつどい
 
 ヤマトが昼の配達取りやめ検討
 ドライバーの負担軽減につながるか
 
 引きこもりの高年齢化深刻な状況
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 2017春闘 春闘方面別集会2月28日スタート
 3月17日には総決起集会を開催
 
 嘱託旬間
 報酬額0.04%引き上げ
 休暇制度見直しは運用改善
 2月27日最終回答
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 2017自治労安全衛生集会 職場のメンタルヘルス対策とパワハラなくす取り組み
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 横浜市2017年度予算を分析 2月14日 2017自治研集会
 県費負担教職員の市費移管による増除き
 一般会計は7年ぶりの減少に
 
 2017春闘
 80.86%でスト権を批准
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 嘱託旬間 2月15日 嘱託職員の待遇改善要求実現を求め
 当局要請行動
 
 介護休暇取得時の昇給・昇格等の不利益を大幅改善
 市労連独自要求で両立支援前進
 
 2月11日
 憲法と「建国記念の日」を考える集会
 日韓関係、歴史認識で講演
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 「底上げ・底支え」「格差是正」の実現求め 2017春闘本格スタート
 自治労横浜は2月28日から市内6か所で方面別集会を開催
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 嘱託旬間 2月15日当局要請行動 ヤマ場交渉は27日に
 
 「骨太方針」には警戒強める必要
 関東甲現業評議会活動者集会
 
 上位8人の資産が下位50%と同額
 貧富の格差拡大をNGOが警告
 
 豆知識 如月 聖バレンタイデー
 
 本庁支部協
 「ニューイヤーワインパーティー」
 横浜港の夜景とワイン楽しむ
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 原発(電力購入)がいらない暮らし セルフインフラの時代へ
 1月24日ストッププルトニウム神奈川連絡会総会&講演
 
 1月27日
 「沖縄を再び戦場にさせない」
 高江ヘリパット建設反対の闘い
 映画上映と現地報告会
 
 生活保護世帯が最多更新
 1人暮らしの高齢者世帯が増加
 
 警告 本当は危険な割り箸
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (96)市場食堂 横浜橋店
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 「人と人のつながりを大切に粘り強く取り組み進める」 2017新春のつどい
 県下労組の仲間、各級議員など140人決意を新たに
 
 2017春闘
 高率で批准を2月15日までスト批准投票
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 嘱託職員の待遇改善を求め、 2月下旬ヤマ場に嘱託旬間
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| あらゆる戦争に反対し差別のない社会の実現を あけましておめでとうございます
 “一人はみんなのために!みんなは一人のために!”
 原点に立ち返り、組織の拡大をはかって行こう!
 中央執行委員長 蓼沼宏幸
 
 今年もよろしくお願いいたします
 |  
				|  |  
			
				| 2〜3面 |  
				| 18区で一つの区役所支部 組織強化・拡大につながる組織再編を進める
 区役所でのさらなる自治労運動発展に
 新区役所支部創設を準備します
 区役所支部協議会 議長 時田秀一
 
 新区役所支部に期待します
 〜8人に聞きました
 
 新区役所支部への組織再編(案)
 |  
				|  |  |