|  | 
			
				| 1面 |  
				| 区役所窓口サービス、保育所福祉員など 減員提案交渉は一定の整理
 2017年度執行体制交渉
 欠員補充回答は12月中旬
 定数内示は2月の予定
 
 自衛隊は戦地に行くな
 11・19総がかり行動
 新基地建設反対署名にご協力を(12月14日集約)
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 食べ比べて袋いっぱい収穫 本庁支部協みかん狩り
 
 熊本地震のメカニズムと防災対策
 連合神奈川学習会
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 2016賃金確定闘争 11月8日最終回答受け、一定の区切り
 差額精算は12月9日を予定
 勤勉手当見直しは17年12月期末手当から
 
 年末一時金 12月9日支給
 2.30月(期末 1.4月、勤勉 0.9月)
 〜再任用職員は1.25月
 (期末 0.8月、勤勉 0.45月)〜
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 譲れない命の尊厳 人権・戦争・沖縄
 憲法理念の実現めざし
 11月12〜14日第53回護憲大会
 
 「来年も挑戦します」
 自治労写真コンクールで特別賞の植木 薫さん
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 走りながら反核・平和を訴える 参加者の若がえりも
 10月17〜21日反核・平和の火リレー
 
 「自治体の平和力は市民の運動とつながっている」
 11・3憲法集会
 
 「石川さんの無実を明らかに」
 狭山事件の再審求め
 10月28日 市民集会
 
 「地震はいつ起きてもおかしくない」
 熊本からの報告と横浜市の防災対策
 地域連合 防災・減災のつどい
 
 高江の森が泣いている上映会と現地報告会
 10月28日神奈川公会堂
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (95)西町大喜 富山駅前店
 
 10月22日
 東北復興支援テーマに
 ヨコハマWai!Wai!フェスタ
 自横のあげパン、横浜町物産は完売
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 10月21日第71回定期大会 憲法改悪反対
 現業闘争、確定闘争で熱心な討論
 全議案を圧倒的多数の賛成で承認
 
 逆風の中でも人と人のつながりを大切に運動進める
 蓼沼委員長あいさつ(要旨)
 |  
				|  |  
			
				| 2〜3面 |  
				| 経過報告・決算報告で(要旨) 
 運動方針・当面の闘争方針・予算で(要旨)
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 大 会 宣 言 
 第71回定期大会スローガン
 
 2017年度本部執行体制
 
 大会選出役員
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 16現業統一闘争最終交渉 10月17日 昨年並の回答水準を確保し、1時間ストは中止
 確定闘争勝利・現業闘争勝利に決意新た
 10月18日 自治労横浜総決起集会
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 10月12日人事委員会勧告 月例給・一時金とも3年連続プラス改定
 給料表改定なしなど不満の残る内容
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 未来、復興のまちづくり 10月14日〜15日 宮城で第36回自治研全国集会
 
 米原子力空母の母港化撤回求め
 10月1日 横須賀で全国集会
 
 9月28日 沖縄の基地問題は日本の民主主義の問題
 工事強行を許さない集会
 
 悲惨な事故を風化させない
 米軍機墜落抗議集会 9月27日
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 組合がなぜ大切なのか 大都市共闘青年女性セミナー 10月1日〜2日
 
 10月12日 35年経っても究明されない原因
 米軍小柴貯油タンク爆発35周年抗議・
 米軍池子六浦地域住宅増設反対市民集会
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 団結署名1,0299筆手渡す 現業統一闘争 10月4日 回答促進の要請行動
 現業統一闘争の最終ヤマ場交渉は10月17日
 
 「原発を止め、戦争止める」
 雨の中9,500人が代々木で集会 9月22日
 
 「直営堅持・人員確保に向け闘いを強化する」
 9月28日現業評議会総会
 
 横浜自治研センターが総会
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 持続可能な体制の確立を 9月23日関連労組協議会定期総会
 
 「立憲主義を取り戻そう」
 9月20日かながわ憲法大集会
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 2016現業統一闘争 執行体制確立、直営堅持など残された課題に全力
 10月4日回答促進の当局要請行動
 9月20日 6か所の行政区方面別集会、全日程終える
 
 魅力あるユース部作りめざす
 9月7日 ユース部定期大会
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 9月15日 職員の立場で林市政の7年間を検証
 2016自治研集会 シンポジウム
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 「超勤縮減徹底」の総務局長通知 適正な人員配置こそが課題
 
 新杉田行政サービスコーナーの嘱託員枠廃止で決着
 当局の雇用責任を明確にさせる
 
 県本部労働安全衛生集会
 メンタルヘルス、ハラスメントの基礎知識を学ぶ 9月17日
 
 「ヘイトスピーチに抗するために」
 県本部平和人権集会
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 強行採決から1年 雨の中、2万3千人が「戦争法廃止」をコール
 9・19国会正門前行動
 
 基地建設を阻止するために
 沖縄の18か月の闘いの記録
 辺野古圧殺の海 第2章
 
 子ども・若者白書
 6人に1人が貧困
 相対的貧困報道にバッシングも
 |  
				|  |  
			
				| 自治労横浜 2016年8月20日・9月5日合併号 第537号 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 「本年も技能職員の採用を行ってまいりたい」 8月19日団体交渉
 今後の現業統一闘争は執行体制確立に全力
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 人事院勧告 月例給・一時金、3年連続引き上げ
 扶養手当は大幅な見直しを勧告
 
 男女平等推進闘争
 当局から最終回答示される
 子育てや女性活躍などで前進
 
 新杉田行政サービスコーナー廃止に伴う
 嘱託員枠の廃止提案される
 
 浜教組の加盟を承認
 8月10日市労連大会
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 「核も戦争もない21世紀を」 改憲、平和の危機を強調
 被爆71周年原水爆禁止世界大会広島大会
 
 保育現場の私たちに何ができるのか
 自治労全国保育集会
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 「技術の継承と向上に」 教育支部が夏季実技研修 8月2日
 
 「森の下に何が見えますか」
 自治研フィールドワーク
 ヤビツ峠下草狩り
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 人事委員会勧告、技能職員の採用継続など申し入れ 予算要求など7本の要求を手渡す
 8月3日 団体交渉
 
 現業統一闘争
 行政区方面別集会日程と会場決まる
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 7月26日 人勧期中央行動で人事院と交渉 月例給・一時金等では具体的回答示されず
 扶養手当見直しに言及
 
 7月26〜29日
 「核も戦争もない平和な21世紀に」
 原水禁神奈川県内平和行進
 
 「生活苦しい」が上昇傾向に所得が平均値以下は60%
 国民生活基礎調査
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 男女平等推進闘争 育休取得や超勤データからみる男女平等
 
 奨学金「負担に感じる」
 大卒の74.2%が回答
 新入社員意識調査
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (94)Cafe House 彩〜sai〜
 
 海上から迫力満点の花火楽しむ
 8月2日 花火鑑賞&納涼船
 
 予算要求実現に向け
 民主党市議団と政策懇談会
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 休暇制度見直し提案交渉で当局回答示される 生休、育児時間などで前進 7月8日
 年休の時間取得では次につながる回答
 
 えさきたかし比例区7位当選
 かねこ洋一(神奈川選挙区)は及ばず
 参議院選挙推せん候補開票結果
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 人勧期要求をめぐり人事院と交渉 配偶者扶養手当の引下げ・廃止も想定
 
 民間給与実態調査の実施状況の説明求める
 市労連が人事委員会事務局に要請
 
 「オスプレイは帰れ」
 7月16日厚木基地で緊急抗議行動
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 男性も女性も仕事と生活の調和とれた社会 男女平等社会実現求め、要求書を提出
 
 生休・育児時間・服忌休暇など
 休暇制度見直し提案に対し要求書 6月24日
 
 当面の闘争方針
 現業闘争方針など確認
 6月24日第8回中央委員会
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (93)坊ノ上 なむいち
 
 6月25日
 オリジナリティある作品づくり
 女性部クロスステッチキーホルダー講習会
 
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 誰もが安心して健康に働くことができる社会に 7月は自治労の安全衛生月間
 
 きれいなヨコハマ街づくり
 クリーンアップ行動
 ボランティアで街の清掃活動 6月12日
 
 夏期一時金6月30日(木)支給
 2.05月(期末1.25月、勤勉0.80月)
 〜再任用職員は1.05月(0.65月、勤勉0.40月)〜
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 技能職採用の継続と直営堅持求める 16現業統一闘争スタート
 
 「県民の怒りは限界を超えた」
 沖縄県民大会に6万5千人
 海兵隊撤退、基地撤去、日米地位協定見直し求める
 全国でも抗議集会 6月19日
 
 基地・軍隊あるが故の悲劇はもうゴメン
 県民大会と結ぶ神奈川行動
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 人間らしく生き、働きたい 〜労働時間法制改悪反対!神奈川集会〜 6月13日
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (92)梅蘭
 
 今年も行ってきました
 さくらんぼ狩り
 6月11日
 
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 男性も女性も 育児や介護しやすい職場づくり
 6月は自治労の男女平等月間
 
 5月29日
 好天の下春の海で240人が一日楽しむ
 地引き網&バーベQ
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 「休暇制度の見直し」提案される 年金の時間単位取得限度の撤廃
 服忌休暇・生理日休暇は見直し
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 復帰44年 基地のない沖縄の実現
 憲法改悪阻止の思い新た 5.15沖縄平和行進
 
 沖縄平和行進に参加して
 
 障がい者雇用に関する申し入れを提出
 5月25日
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (91)ザ・ラーメン屋
 
 自横チーム健闘及ばず準優勝
 5月31日〜6月1日県本部野球大会
 
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 平和といのちと人権を「明日を決めるのは私たち」5・3憲法集会 5万人が「憲法守れ」声上げる
 
 ゲームに ビンゴに盛り上がる
 5月13日Welcome Party
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 参院選で安倍政権の暴走止めよう 第87回かながわ中央メーデー 4月29日
 
 4月23日 春の花を存分に楽しむ
 あしかがフラワーパークへバスハイク 女性部
 
 5月10日 再任用説明会を開く
 5月23日に意向調書配布
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 現業職場の組織強化めざし 現業組織集会を開催
 4月21〜23日
 
 分科会報告
 
 今後の年金制度に一層の注視必要
 4月22〜23日自治労年金集会
 
 5月4日 戦争する国にしない
 憲法を考える県民集会
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (90)とんかつ水龍湘南台本店
 
 自横チーム完封で県本部大会へ進出
 4月27日横浜ブロック野球大会
 
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 新採用職員、配転者に声掛けを 集う仲間が多いほど労働組合の力は強くなる
 
 2016年度新採用者881人
 大卒程度大幅減も社会人採用増で微増に
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 4月12日 本当に必要な支援とは 「家事支援外国人受け入れを考える」
 男女がともに担う自治労横浜学習会
 
 ご協力ありがとうございました
 戦争法の廃止を求める統一署名(2千万署名)
 7千5百筆を集約し県本部へ提出
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 原発再稼働とともに 戦争法・沖縄基地建設を進める
 安倍政権は許せない
 3月18日 原発のない未来へ!全国大集会35,000人
 
 春闘省庁交渉で最終回答引き出す
 人勧期・確定期に闘争継続を声明
 公務員連絡会・地公部会
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 3月29日「戦争法の発動、閣議決定に反対」 国会正門前で3万7千人が集会
 
 「辺野古の埋め立てを止めよう」
 山城議長(沖縄平和運動センター)の講演集会 3月25日
 
 嘱託協が定期総会開く
 16活動方針と役員体制確立
 
 都市公評
 「安全・安心・信頼」の一声運動
 4月1〜30日 横交がとりくみ
 
 新規採用者に自横への加入を呼びかけ
 4月1日入庁式
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 労使合意なしに賃金切り下げを強行 県本部・南足柄市職が抗議集会
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (89)炭火焼ホルモンやざわ
 
 話にも花が咲く
 関連労組協議会 夜桜鑑賞会 3月25日
 
 3月27日 いとう純一市議(南区)
 市政報告と励ます集い
 
 健康豆知識
 中年期の運動で認知症予防
 
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 春闘期から賃金確定期までの 取り組みを改めて確認 3月18日
 参院選で政治の流れを変えよう
 春闘勝利!!自治労横浜総決起集会
 
 昇給制度運用見直し、暫定配置など要請
 団体交渉で春闘要求を提出 3月18日
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 春闘勝利へ意思統一図る 3月4日〜15日 春闘方面別集会
 
 底上げ・底支え、格差是正で
 経済の好循環を実現
 連合が総決起集会
 
 3月17日自治研センター研究会
 いとう市議が市政報告と予算分析
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 厚生会会費は据え置き、 共済短期(健保)掛金は引き下げ
 厚生会、共済組合の新年度予算
 
 セキュリティなど
 新たな市庁舎整備概要示される
 
 戦争法の廃止求める2千万署名
 「東京だけで5百万筆集約」と報告
 日比谷大集会に5千6百人
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (88)拉麺 弁Ten
 
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 3月1日 昇給制度運用見直しで最終交渉
 |  
				| 
						
							|  | 技能職 職員Iは在職10年で2号昇給 
 | など、前進回答 |  
							|  | 永年勤続昇給廃止に経過措置 |  |  
				|  |  
				| 春闘方針を決定 2月24日第4回中央委員会
 |  
				|  |  
				| 長い間ありがとうございました 2月23日退職者感謝のつどい
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 「賃金引き下げ」を押し返す 2月26日嘱託旬間最終交渉
 
 中高協の発展的解消を決める
 3月1日 中高協定期総会
 
 2月21日
 止めよう辺野古埋め立て
 2万8千人で国会包囲
 
 戦争法を廃止に
 2月19日で国会前行動
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 一刻も早い無罪判決を 2月27日狭山現地調査
 
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 昇給制度の運用見直しが提案される 2月9日 職員Iにも上位昇給を付与
 昇給基準の問題点は見直されないまま
 
 2016春闘批准投票
 スト権を高率で批准
 3月4日から方面別集会始まる
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 2月10日 「嘱託職員の労働条件向上を」
 要求前進に向け当局要請行動 嘱託旬間
 
 「底上げ・底支え」「格差是正」
 2月5日連合が春闘開始宣言集会
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 自治労 実質賃金の水準改善を
 中央委員会で自治労の春闘方針を決定
 
 「個人より国家」を私たちは許さない
 2月11日憲法と「建国記念の日」を考える集会
 
 健康一口メモ
 パソコン、スマホで健診結果をチェック
 今月から2013、2014年度分が閲覧可能に
 
 有給知らない日本人53%
 18%は取得に罪悪感ある
 
 ちょっとした朝の運動で高血圧予防
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (87)江戸藤
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 自治労が2016春闘方針を確立し、春闘期の取り組み進める 給与制度の総合的見直しのマイナス2%分を加え4%程度を要求の基準に
 自治労横浜は春闘闘争委員会を設置し、春闘期の取り組み進める
 
 高率批准を
 2月17日までスト批准投票
 2016春闘
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 嘱託旬間 2月3日要求書提出
 最終ヤマ場交渉は26日
 
 来年度の機構改革発表される
 港湾計画、東京オリンピックなどに向け組織再編
 
 2月2日 再任用内示
 全体で321人配置
 
 今年は109人が合格
 技能職員採用試験の最終選考結果発表
 
 南区、金沢区の新区庁舎移転
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 「全国へ発信できる運動展開めざす」 日下新現評議長が総括発言
 1月22〜23日関東甲地連現評総会
 
 1月26日
 東京湾上に原子炉50年
 横須賀の原子力災害対策を考える
 ストッププルトニウム神奈川連絡会総会・講演会
 
 現在も根強く残る差別
 部落問題を考えるかながわ県民講演会
 |  
				|  |  
			
				| 4面 |  
				| 行ってみて食べてみて 勝手におすすめするお店
 (86)地球(ほし)の中華そば
 
 本庁支部協「ニューイヤーワインパーティー」
 横浜港の夜景とワイン楽しむ
 
 健康豆知識
 血糖値抑制は食べ順で
 コメより先に魚・肉でも
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 参院選勝利で政治の流れを変えよう 1月18日新春のつどい
 自治労横浜の強化・拡大で働くものの生活と権利を守る
 
 嘱託職員の待遇改善を求め、
 2月下旬をヤマ場に嘱託旬間
 |  
				|  |  
			
				| 2面 |  
				| 1月からマイナンバーカード申請交付開始 臨時交付窓口の状況、
 コンビニ交付検討など課題解決に取り組む
 |  
				|  |  
			
				| 3面 |  
				| 戦争法の廃止、安倍内閣退陣を求め 1月19日 国会前行動に5,800人
 
 「これ以上賃下げをさせないことが重要」
 関東甲地蓮青年女性
 春闘討論集会
 
 討論集会に参加して
 
 戦争法の廃止を求める統一署名(2千万署名)を成功させよう
 |  
				|  |  
			
				| 1面 |  
				| 頌春 参院選勝利で
 政治の流れを変えよう
 “数は力なり”原点に立ち返り、組織拡大をはかって行こう
 中央執行委員長 蓼沼宏幸
 
 今年もよろしくお願いいたします
 |  
				|  |  
			
				| 2〜3面 |  
				| 2016新春対談 「ユース部が活発に活動できる組合」めざす
 再建されたユース部役員と新書記長が対談
 |  
				|  |  |